ファイルの保存場所を、メールやチャットツールで相手に知らせることはよくあることです。
単純にファイルの場所を知らせるだけであれば、アドレスバーのパスをコピーするだけなので簡単です。
ですが場合によっては、リンクをクリックしたら直接ファイルが開くようにしたい時もあると思います。
例えば参照して欲しいPDFファイルや画像など。
その時に、アドレスバーのパスをコピーした後に、手作業でファイル名をコピーペーストしていませんか?
実は簡単にファイルパスをコピーする方法があります。
本記事で解りやすく解説していますので、ぜひ最後まで読んでください。
ファイルパスの取得方法


Windowsのバージョンによって少しだけ操作が異なります。
ですが、どちらのバージョンでも簡単な操作でファイルパスを取得することができます。
Windows10
ファイルにカーソルを合わせて、SHIFTを押しながら右クリックします。


メニュー内のパスのコピーをクリックします。


目的の場所に貼り付けます。


以上の操作でファイルパスの取得と貼り付けは完了です。
windows11
ファイルを右クリックしてパスのコピーをクリックします。


目的の場所に貼り付けます。


Windows10よりも簡単な操作でファイルパスを取得することができます。
パスを貼り付けるときの注意点


貼り付けたファイルパスの先頭と末尾には、””(ダブルクォーテーション)が表示されます。
ダブルクォーテーションが不要な場合は、都度削除する必要があります。
簡単にダブルクォーテーションを削除するには、文字の置換を利用するのがおすすめです。
最後に
貼り付けたときにダブルクォーテーションが入ってしまいますが、通常の操作に比べると圧倒的に効率的です。
ショートカットの積み重ねで、ココロと時間に余白を作りましょう。
年収アップを目指しませんか
現在の年収や会社に満足していない方は、もう少しだけお付き合いください。
現状に満足できていないのであれば、転職をするべきです。
筆者も転職をしたことで、ITスキルを磨くことができました。
そして転職で得たITスキルは、現在のフリーランス活動の源になっています。
筆者は転職サイトで、たくさんの求人情報の中から希望に合う職種を探して応募していました。
ですが、このやり方は時間と労力を使います。
プライベートの時間が削られます。
本記事をここまで読んでくださったあなたには、もっとラクをして転職を成功してもらいたいです。
筆者のおすすめは、転職エージェントに依頼をする方法です。
- 求人の質が高い
- 経歴を踏まえて求人情報を紹介してもらえる
- WEBではわからない内部情報を教えてくれる
- 応募書類の添削や面接対策をしてくれる
- 担当者が採用まで協力をしてくれる
転職活動に不安がある方は、リベラルアーツ大学・両学長のYouTube動画を観ておくのがおすすめです。
せっかく転職をするのであれば、一生モノのスキルを身につけてキャリアチェンジしてみるのはいかがですか?
特にIT関連への転職がおススメです!
IT技術が日進月歩で進む現代では、もはや必須のスキルです。
そして今後は更にITスキルが求められる時代がやってきます。
今のうちにITスキルを身につけておけば・・・
あなたが想い描いてきた生活が実現できるかもしれません。
ITスキルを身につけながら転職活動をするのであれば、
実績のあるTechAcademyさんがおススメです。
おすすめ転職エージェント>>>



コメント