GoogleChromeを使っていて、こんな経験をしたことはありませんか?
- 動作が重い
- サイトの情報が更新されていない
そんなときに試していただきたい解決策がキャッシュクリアです。
ですが、キャッシュクリアを操作する画面に行くのが少々面倒なんです。
右上のメニュー → 設定 → セキュリティとプライバシー → 閲覧履歴データの削除 と操作して、ようやくキャッシュクリアの画面にたどり着きます。
でもショートカットキーを使えば、キャッシュクリアの画面を一発で表示することができます。
本記事で操作方法を解説していますので、ぜひ最後まで読んでください。
キャッシュクリアを表示するショートカットキー


Chromeの画面上でCTRLとSHIFTを押したままDELETEを押します。
(Macの場合はCTRLを ⌘ に置き換えてください。)


キャッシュクリアの画面が表示されます。


キャッシュクリアの操作方法


キャッシュデータを削除する期間を指定します。
初めは1時間以内で試してみて、段階的に期間の範囲を大きくすることをお勧めします。


キャッシュされた画像とファイルのみをチェックします。


閲覧履歴とCookieと他のサイトデータにチェックを入れると、下記の動作をします。
- 閲覧履歴
指定した期間の閲覧履歴データが削除されます。 - Cookieと他のサイトデータ
Googleアカウント以外でログインしているWebサイトからログアウトします。
自動で入力されていたIDやパスワードが未入力の状態になるので、手動で入力する必要があります。
データを削除ボタンをクリックします。


以上の操作でキャッシュクリアの操作は完了です。
最後に
Chromeの動きが少し重いな・・・と感じたときには、ショートカットキーで画面を呼び出して、キャッシュクリアを試してみてください。
GoogleChromeを快適な状態にして、ココロと時間に余白を作りましょう♪
年収アップを目指しませんか
現在の年収や会社に満足していない方は、もう少しだけお付き合いください。
現状に満足できていないのであれば、転職をするべきです。
筆者も転職をしたことで、ITスキルを磨くことができました。
そして転職で得たITスキルは、現在のフリーランス活動の源になっています。
筆者は転職サイトで、たくさんの求人情報の中から希望に合う職種を探して応募していました。
ですが、このやり方は時間と労力を使います。
プライベートの時間が削られます。
本記事をここまで読んでくださったあなたには、もっとラクをして転職を成功してもらいたいです。
筆者のおすすめは、転職エージェントに依頼をする方法です。
- 求人の質が高い
- 経歴を踏まえて求人情報を紹介してもらえる
- WEBではわからない内部情報を教えてくれる
- 応募書類の添削や面接対策をしてくれる
- 担当者が採用まで協力をしてくれる
転職活動に不安がある方は、リベラルアーツ大学・両学長のYouTube動画を観ておくのがおすすめです。
せっかく転職をするのであれば、一生モノのスキルを身につけてキャリアチェンジしてみるのはいかがですか?
特にIT関連への転職がおススメです!
IT技術が日進月歩で進む現代では、もはや必須のスキルです。
そして今後は更にITスキルが求められる時代がやってきます。
今のうちにITスキルを身につけておけば・・・
あなたが想い描いてきた生活が実現できるかもしれません。
ITスキルを身につけながら転職活動をするのであれば、
実績のあるTechAcademyさんがおススメです。
おすすめ転職エージェント>>>



コメント